2013年6月2日日曜日

トラビアン系システムに男気溢れるPvEシステムを追加した「スパルタ戦争:栄誉の帝国」でスパルタアアアア!!!感を満喫する

スパルタっていえばこれですよね。


最強のスパルタ王国を建国し、繁栄を勝ち取れ!

今回紹介するのはトラビアン系国育成ゲーム&ステージクリア型CPU戦の「スパルタ戦争:栄誉の帝国」です。自分の領土を発展させ、他プレイヤーに攻め入るPvP要素があるトラビアン的な要素に加え、ステージクリア型CPU戦が搭載されているミックスストラテジーゲームです。
基本画面はこちら。素材の基本パラメータは、建設や研究、兵士調達など幅広く必要になる「お金」、兵士調達に必要な「食料」、建設に必要な「木」「石」です。
ぶっちゃけこの辺のシステムはトラビアンやブラ三とほぼ一緒ですが、各種施設の建築がやたらと早く終わります。新造するときは本当に秒殺、レベル10あたりになっても次のレベルに必要な時間は2、30分くらいだったりするので、べったり張り付く時間と素材さえ揃っていればすぐ都市が反映出来ちゃいます。
この辺は新参ユーザーや気が短いユーザーに優しい設計になっています。
ちなみに、各種素材を調達するために必要な人的リソースのパラメータ名は「奴隷」だったりします。誇り高きスパルタ人は労働などせんのです。

「資源を採集する奴隷の数を調整する」


なお、「祭壇」にガチャでゲットした「神」カードを置くと、それぞれの神に設定されている追加ボーナスを受けられます。「神」カードは、戦闘でも助太刀してくれるので重要なファクターになってますが、「祭壇」に祭っちゃうと戦闘で使用できないので、どの神を育成用、戦闘用にするかはちゃんと考えましょう。
ちなみに信仰心というポイントをカードに付与することでレベルを上げることができます。レベル4まではあげられるんですが、それ以降は自分でチームを作るか、他のチームに属するなどしてゼウスレベルを4以上にしないと、カードもそれ以上強く出来ません。わかりづれーよ。

男気あふれるCPU戦「征服ロード」

トラビアンシステムのほうはメジャーすぎるので説明はサクッと省略するとして、本作の特徴となっているシステム「征服ロード」をご紹介します。要はステージクリア型CPU戦なんですが、★3つを獲得する条件がシビレます。

その条件とは、「いかに少数精鋭で相手を撃破するか」です。なんつーか一騎当千なスパルタの戦士らしいですね。


相手の戦力数は事前にわかるので、だいたいどのくらいの兵士で挑めば勝てそうかは推測することができます。ていうか相手もスパルタの戦士じゃないですかやだー!


いざ戦闘!戦士の種類は歩兵、槍兵、弓兵などがあり、それぞれ得意・不得意な相手がいます。うまく順番を調整して勝てるようにしましょう。


戦士の人数調整がうまくいって最低ラインの兵力で勝てると★3つをゲットします。
逆に派兵限界まで兵力を突っ込むとステージクリアにはなりますが★は1つしかもらえません。オーバーキルなんかしちゃう臆病者はスパルタ人ではないのです!


トラビアン系なので当然PvP要素もあります。他の国に攻め入って素材を強奪しちゃったりする事も可能です。まぁ自分も強奪されちゃったりするんですが。
対策としては、襲撃されても素材を一定数保護する事ができる保管庫を設置してレベルを上げるか、駐在する兵士数を増やすか、城門を強化する方法があります。
が、8000人の弓兵で突入されちゃったりするので、抵抗するよりは素直に隠れてたほうがよかったりもします。

ボクっ娘なペルセポネーたん

どうでもいいですが海外デベロッパーの日本ローカライズものでありがちな変な日本語もふんだんに散りばめられており、スパルタ人こんなこといわねーだろ的なシーンにも出くわしたりと、なかなか微笑ましい感じに仕上がっております。


ダウンロードはこちらから。

0 件のコメント:

コメントを投稿